ようやくflickrからtwitterやbloggerなどへの通知の仕方が分かったw
というわけで、今日は少し写真を撮りに行きました。大正池は人の歩いた道だけ雪が固まっていて、他は踏むと埋まるので、あまり歩けなかった。そのあと地図を頼りに金子神社まで行ってみたけど、冬の間は放置みたいwww 小さな神社はどこもこんなもんなのかな。
っと、投稿してから分かったけどサイズ大きいなw 次は小さくしよう。
2011年1月29日土曜日
Kaneko Shrine
2011年1月27日木曜日
おさんぽ
今日は体調も天気もよかったので、ちょっと散歩に出てみました。
外気温は-5℃前後だけど全然平気!
ためしにEveryTrailでログとってみたけど、途中で切れてしまった。残念。GeotagEditorもいまいち使えなかったので、途中でGeoTagつけるのやめちゃった。都会じゃないから感度悪い?w
EveryTrailにも写真インポートしたけど、flickrのセットのほうが見やすいかも。
外気温は-5℃前後だけど全然平気!
ためしにEveryTrailでログとってみたけど、途中で切れてしまった。残念。GeotagEditorもいまいち使えなかったので、途中でGeoTagつけるのやめちゃった。都会じゃないから感度悪い?w
EveryTrailにも写真インポートしたけど、flickrのセットのほうが見やすいかも。
2011年1月16日日曜日
今日の読書+マインドマップ『「とこよ」と「まれびと」と』
青空文庫より折口信夫『「とこよ」と「まれびと」と』です。
今回はマインドマップを作ってみました。あまり長くない作品だけど、かなりマップが広がってしまいました。もう少し情報を減らせばいいのかなあ。
マインドマップ作成には、SimpleMindを使いました。下書きは読みながらiPhoneの無料アプリで。青空文庫と切り替えながらできたのでやりやすかったです。ようやく電子書籍の意味を見いだせたかしらw 微調整などはPC版でやりました。iPhoneから簡単にインポートできるのがいいね。
Bloggerは直接PDFアップロードが出来ないみたいなので、とりあえずpngにしました。GoogleドキュメントにPDF置いても良かったんだけど、まあいいよね。
今回はマインドマップを作ってみました。あまり長くない作品だけど、かなりマップが広がってしまいました。もう少し情報を減らせばいいのかなあ。
マインドマップ作成には、SimpleMindを使いました。下書きは読みながらiPhoneの無料アプリで。青空文庫と切り替えながらできたのでやりやすかったです。ようやく電子書籍の意味を見いだせたかしらw 微調整などはPC版でやりました。iPhoneから簡単にインポートできるのがいいね。
Bloggerは直接PDFアップロードが出来ないみたいなので、とりあえずpngにしました。GoogleドキュメントにPDF置いても良かったんだけど、まあいいよね。
2011年1月11日火曜日
今日の読書『古代生活の研究:常世の国』
青空文庫所収。
中沢新一『神の発明』における「来訪神」「高神」論の基礎か。古事記・日本書紀も読まなきゃいかんなあ……。どんどん基礎・古典・理論に向かっている自分がいる。いいことだと思うが、時間が足りないw
まれびとの最初の意義は、神であつたらしい。時を定めて来り臨む神である。大空から、海のあなたから、或村に限つて、富みと齢と其他若干の幸福とを齎して来るものと、村人たちの信じてゐた神の事なのである。
此まれびとなる神たちは、私どもの祖先の、海岸を逐うて移つた時代から持ち越して、後には天上から来臨すると考へ、更に地上のある地域からも来る事と思ふ様に変つて来た。古い形では、海のあなたの国から初春毎に渡り来て、村の家々に一年中の心躍る様な予言(カネゴト)を与へて去つた。此まれびとの属性が次第に向上しては、天上の至上神を生み出す事になり、従つてまれびとの国を、高天原に考へる様になつたのだと思ふ。
中沢新一『神の発明』における「来訪神」「高神」論の基礎か。古事記・日本書紀も読まなきゃいかんなあ……。どんどん基礎・古典・理論に向かっている自分がいる。いいことだと思うが、時間が足りないw
2011年1月9日日曜日
social cosmology
mixiやtwitterをはじめとして、ソーシャルなんちゃらをいろいろ使ってるけど、最近は画像系やGPSトラッキングなどいろいろ試してみてるので把握しきれなくなりそう。なのでちょっとまとめてみたよ。
ちょwこれはwww
なんという美しい……いやいやアホらしい小宇宙!
書き漏らしとか関連の漏れなどあるかもしれないけど、いやそのえーと、大変なことになってるね。
ここから使い込んで減らしていくつもり。多分。
まだ使いはじめたばかりでよく分からないものが多いので、関係性はもう少しスッキリ出来ると思う。
でもまあ面白いものができたとは思うよ。うん。
なお、図の作成にはIdeaFragment2を使いました。
ちょwこれはwww
なんという美しい……いやいやアホらしい小宇宙!
書き漏らしとか関連の漏れなどあるかもしれないけど、いやそのえーと、大変なことになってるね。
ここから使い込んで減らしていくつもり。多分。
まだ使いはじめたばかりでよく分からないものが多いので、関係性はもう少しスッキリ出来ると思う。
でもまあ面白いものができたとは思うよ。うん。
なお、図の作成にはIdeaFragment2を使いました。
久しぶりのドカ雪
2011年1月8日土曜日
今日の読書『プラトンの哲学』
日本史(近代史)は多少読んでたんだけど、西洋史は殆ど手付かずでした。
で、元々は大航海時代オンラインの楽しみ方を広げるために西洋史の本を読み始めたんだけど、知らないことがいっぱいで少しずつ手繰っていくうちに、とうとうプラトンまで来てしまいましたwww
人文主義とかルネサンスとか宗教改革とかの思想的背景には、どうしてもプラトンやアリストテレスの理解が必要なんじゃないかと。ていうかそういうのを読んでこなかったのは、やはり怠慢だよね。この年にしてようやく気づくとかアレですが、気づかないよりはいいかなw
一回通読したんだけど、まだすんなり飲み込めてない感じなので、もう一回読もうと思います。
イデア論:
xが善である→全ての<善>として超越的なΦ(イデア)がある→状態F(善)はイデアΦ(<善>)を原範形とするその似姿である
これ(x)はペン(F)である→場のここに<ペン>のイデア(Φ)がうつし出されて(F)いる
プシューケー論:
自然万有の始原である「自分で自分を動かすもの」プシューケー=生命・魂 <> 物質(ソーマ)
プラトンのコスモロジー
うん、やっぱりまとめられないねwなんとなーくは分かるんだけど。
2011年1月7日金曜日
2011年1月6日木曜日
2011年1月3日月曜日
今日の読書『神の歴史』
年末からずっと読み続けている。
ユダヤ教・キリスト教・イスラーム教という源が共通する一神教を中心に、神観念を古代から通史的に論じている。その内容もそれなりに細かく、なかなか咀嚼できない。ようやく7割くらいまで読んだ。啓蒙主義時代に到達。
啓蒙主義以前は、神は理解出来ない・知覚できない・想像できない・存在していない(人が理解できる範囲の「存在」を超越している)もの、という事だろう。
「神は存在していないわけではない」という表現。「存在する」とは異なるニュアンス。このことがすなわち神観念を理解するポイントだと思う。
図書館本で読んでいるけど、これはいずれ買っておきたい。
ユダヤ教・キリスト教・イスラーム教という源が共通する一神教を中心に、神観念を古代から通史的に論じている。その内容もそれなりに細かく、なかなか咀嚼できない。ようやく7割くらいまで読んだ。啓蒙主義時代に到達。
啓蒙主義以前は、神は理解出来ない・知覚できない・想像できない・存在していない(人が理解できる範囲の「存在」を超越している)もの、という事だろう。
「神は存在していないわけではない」という表現。「存在する」とは異なるニュアンス。このことがすなわち神観念を理解するポイントだと思う。
図書館本で読んでいるけど、これはいずれ買っておきたい。
2011年1月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)