2011年12月17日土曜日

付け替えの国道452号線で橋巡り

先日12月26日に、夕張シューパロダム建設に伴う国道452号線の付け替えが行われました(「道道資料北海道」さんの記事が詳しいです)。これは単に道路の付け替えというだけにとどまらず、これまでの452号線を含む地域一体が、新しくできるシューパロダムのダム湖に沈むことを意味します。もちろん今すぐに水没するわけではありませんが、いずれ沈むことは確定です。 従来の452号線沿線には、かつて南大夕張地域として存在した生活の場所だけでなく、シューパロ湖面にかかる森林鉄道の三弦橋や大夕張鉄道旭沢橋梁など、貴重な土木遺産・鉄道遺産でもあるトラス橋があります。これらも例外なく沈むことになっています。今のところ、これらの橋梁群を移築・保存などするという話は聞きません(もしあったら教えて下さい)。

 旧道となった従来の道路は、今後基本的には入れなくなります(例外的な公開の可能性はあるでしょうが)。つまり、上述の橋も、間近からは見られなくなります。これは最後のチャンスということで、友人の車に同乗させてもらい、付け替え日に現地を訪れました。岩見沢周辺はひどい地吹雪で道中大変でしたが、なんとか見ることができました。

四号橋梁 三号橋梁・二号橋梁 一号橋梁(三弦橋)

シューパロ湖岸の橋梁群。
ちゃんとしたパノラマではありませんが、なんとなくの雰囲気は分かるのではないでしょうか。ちょうど切り替え時刻ごろの写真です。

旭沢橋梁 新452から見る白銀橋 工事中の橋脚

その他の橋。
新452からも一応、遠くはなりますが三弦橋を見ることができます。大夕張トンネルの北口手前の直線から見ることができます。なお、その更に北にある待避所からは白銀橋が見られます(上の写真)。


左:旧452から見る新452、多分千年橋。かつての千年町だった地域。
右:キリ助 LAST STAND. 個人的には「和太鼓型灯油タンク」の再生事例として注目。

これらが湖底に沈むまでには、まだ幾許かの時間があります。何らかの手立てが打てればいいのですが……。

2011年12月13日火曜日

地図ラブミーティング

昨晩、札幌市内のワールドブックカフェにて、地図が大好きでたまらない人たちのミーティングというのがありました。これは札幌オオドオリ大学の授業「セカイを地図から眺めてみると」に参加した方々が、「もっと、地図で“なにか”できるよね」ということで集まって呑みながら話そう、という会なのですが、ドリ大の授業に参加してなくてもいいからおいでよ、と誘っていただきました(´∀`*)

人数は十数名、殆どは授業参加された方でしたが、自己紹介で出るわ出るわ、みんなの地図ラブポイント! それぞれ違った視点で、地図というモノに対する愛おしさが感じられました。個人的には、古地図好きな方が自分だけでなかった、というのがとても嬉しかったですw

その後、まずはどんなことが出来るかブレインストーミングとして、いろいろリストアップしてみました。実際その気になればすぐにでもできそうな企画ネタ、大掛かりだけど是非とも実現したいイベントなど、いっぱい集まりました。これを元に、今後継続的に活動しようということになり、一次会はお開きになりました。二次会、とっっても行きたかったのですが、遠方ゆえ今回は断念しました。

自分は街歩きと地図、歴史と地図(地理)という接点に特に興味があるので、そういった方面での“なにか”を(ブラタモリみたいな?w でも「ブラタモリ」という共通の言葉ができつつあるよね)模索できればと思います。

おまけ:
地下二階に設置されている鉄蓋。この深さにあるのって地味にレアかも?
ともにMARUZEN&ジュンク堂書店札幌店B2F地図売り場にて。

長谷川鋳鋼所製、着色